和田峠攻略 ― 2007年08月25日 14時00分00秒
ふと思いついて、和田峠へ行ってみることに。
0500に起床し、朝食と支度をして0545出発。自走で東京駅まで出て、0630発の中央線中央特快に乗って高尾駅まで輪行。
高尾駅で自転車を組み立てたが、フロントバッグを取り付ける部分のネジにガタつきがあったので増し締めしてたら少々出発が遅くなり0800に出発。
初っ端から結構なアップダウンでいきなり脚に来る(汗;;
あと途中から車道がアホみたいに狭い上に交通量も多くて自転車で走るのは辛そうだったので、陣馬街道へ出るまではほとんど歩道を走行。
陣馬街道へ出ると一気に車は減って走りやすくなる。アップダウンは相変わらずだが特に問題もなく走る。日が出てる部分はそれなりに暑いが、日陰はかなり涼しかった。山だけはあるな。
問題は陣馬高原下の先。ここからが地獄への始まりとはこの時は知るよしも無く。
傾斜が半端でないのは言うまでも無いのだけど、その距離が異様に長い!休憩できるような傾斜が全然無いのでどんどん体力を削られてしまう有様。ダンシング(←立ちこぎのこと)でもなかなか上れない傾斜ってどうよ?orz
ダンシングばっかりだと脚に物凄い負担がかかるのだけど、シッティングでは全然進まないので結果ほとんどダンシングになってしまって脚がガクガクになってしまった。
結局途中で休んでしまい、その後も休み休みで上を目指す。途中車が何台か上ってきたが、車でもかなりきつそうだった。
合間合間で見える風景がかなりよかった。…ってか標高差500mもあればそりゃ風景もイイわな(汗;
息も絶え絶えでようやく和田峠へ到着。出し切った。
丁度売店が開いたところであったので、折角だからここで飲み物を補給。この時点でかなりボロボロ。うう。
休憩もそこそこに、ここからは下りなのでダウンヒルを堪能。
…てか、何もしないでも物凄いスピードが出るので、落車しないように気を使うのでかなり疲れる。気持ちいいのは間違いないのだけど油断すると絶対に事故るからなー。
途中ローディの人達を何人も目撃。小径でのぼってるBAKAはオレだけですかそうですか。
途中、陣馬温泉の看板が見えたので寄り道。しかしここでまた山道ののぼりで死に掛けるorz
上ってすぐのところの車道のど真ん中に猿の群れが居たのにはビックリしたわ。襲われるかと思ったが、蜘蛛の子を散らすように逃げていってしまった。
んで、奥の方にある陣馬温泉「姫谷」というところで温泉を堪能。
露天風呂もあってぐったりしながら湯に浸かる。しかし風呂の造りがかなーり古めで凄かったw
風呂でさっぱりしたところで再出発し、藤野駅へ着いてゴール。
そのまま1200発の中央特快に乗って東京駅まで出て、自走で帰宅。途中LORO日本橋に寄って色々相談してみたりとか(謎
今回の峠攻めはいろいろと勉強になった。
もう少し体力をつけた上で、また別な場所を攻めてみたいなあとか思ったりも。
0500に起床し、朝食と支度をして0545出発。自走で東京駅まで出て、0630発の中央線中央特快に乗って高尾駅まで輪行。
高尾駅で自転車を組み立てたが、フロントバッグを取り付ける部分のネジにガタつきがあったので増し締めしてたら少々出発が遅くなり0800に出発。
初っ端から結構なアップダウンでいきなり脚に来る(汗;;
あと途中から車道がアホみたいに狭い上に交通量も多くて自転車で走るのは辛そうだったので、陣馬街道へ出るまではほとんど歩道を走行。
陣馬街道へ出ると一気に車は減って走りやすくなる。アップダウンは相変わらずだが特に問題もなく走る。日が出てる部分はそれなりに暑いが、日陰はかなり涼しかった。山だけはあるな。
問題は陣馬高原下の先。ここからが地獄への始まりとはこの時は知るよしも無く。
傾斜が半端でないのは言うまでも無いのだけど、その距離が異様に長い!休憩できるような傾斜が全然無いのでどんどん体力を削られてしまう有様。ダンシング(←立ちこぎのこと)でもなかなか上れない傾斜ってどうよ?orz
ダンシングばっかりだと脚に物凄い負担がかかるのだけど、シッティングでは全然進まないので結果ほとんどダンシングになってしまって脚がガクガクになってしまった。
結局途中で休んでしまい、その後も休み休みで上を目指す。途中車が何台か上ってきたが、車でもかなりきつそうだった。
合間合間で見える風景がかなりよかった。…ってか標高差500mもあればそりゃ風景もイイわな(汗;
息も絶え絶えでようやく和田峠へ到着。出し切った。
丁度売店が開いたところであったので、折角だからここで飲み物を補給。この時点でかなりボロボロ。うう。
休憩もそこそこに、ここからは下りなのでダウンヒルを堪能。
…てか、何もしないでも物凄いスピードが出るので、落車しないように気を使うのでかなり疲れる。気持ちいいのは間違いないのだけど油断すると絶対に事故るからなー。
途中ローディの人達を何人も目撃。小径でのぼってるBAKAはオレだけですかそうですか。
途中、陣馬温泉の看板が見えたので寄り道。しかしここでまた山道ののぼりで死に掛けるorz
上ってすぐのところの車道のど真ん中に猿の群れが居たのにはビックリしたわ。襲われるかと思ったが、蜘蛛の子を散らすように逃げていってしまった。
んで、奥の方にある陣馬温泉「姫谷」というところで温泉を堪能。
露天風呂もあってぐったりしながら湯に浸かる。しかし風呂の造りがかなーり古めで凄かったw
風呂でさっぱりしたところで再出発し、藤野駅へ着いてゴール。
そのまま1200発の中央特快に乗って東京駅まで出て、自走で帰宅。途中LORO日本橋に寄って色々相談してみたりとか(謎
今回の峠攻めはいろいろと勉強になった。
もう少し体力をつけた上で、また別な場所を攻めてみたいなあとか思ったりも。
ドes購入のちまさみや&中野新橋 ― 2007年08月25日 23時59分00秒
和田峠から帰還後、ぐったりと休憩してから夕方におでかけ。
新宿へ移動し、まずは紀伊国屋書店へ行き自転車関連本を見てみる。
ここでなぜかヒルクライム本と自転車人のNo.008を購入。…またヒルクライムをやる気なのか?>オレ
で、その後ヨドバシへ行ってAIR EDGEカードからドesに機種変更を敢行。
色々と考えた上で定額プラン+データ定額でW-valueとかいうのにしてみた。まあ二年くらい使うだろーという感じで。ダメならその時点で全額支払っちまえばいい話だしな(ぉ
待ち時間の間、久しぶりにまさみやで呑む。ソロ呑みだとこういう場所はちと高くつくなあ…とか。大衆居酒屋が安すぎという話もあるがw
ついでなので週末の会社の呑み会の予約を突っ込んでみたり。
時間も近づいたところで店を出てドesを受け取り、そのまま中野新橋まで行ってとある方の誕生日祝い呑み。来たのがちょっと遅かったのと、店の冷房が効きすぎて寒すぎたので早々にお開きに。
連れの方々はなんだかお疲れのようだったのと、オレはドesの設定がしたくてたまらなかったのでそのまま別れて帰宅。
しかし、帰宅後はたいしてドesを弄らずに沈没してしまったのは言うまでも無い(´ー`)
新宿へ移動し、まずは紀伊国屋書店へ行き自転車関連本を見てみる。
ここでなぜかヒルクライム本と自転車人のNo.008を購入。…またヒルクライムをやる気なのか?>オレ
で、その後ヨドバシへ行ってAIR EDGEカードからドesに機種変更を敢行。
色々と考えた上で定額プラン+データ定額でW-valueとかいうのにしてみた。まあ二年くらい使うだろーという感じで。ダメならその時点で全額支払っちまえばいい話だしな(ぉ
待ち時間の間、久しぶりにまさみやで呑む。ソロ呑みだとこういう場所はちと高くつくなあ…とか。大衆居酒屋が安すぎという話もあるがw
ついでなので週末の会社の呑み会の予約を突っ込んでみたり。
時間も近づいたところで店を出てドesを受け取り、そのまま中野新橋まで行ってとある方の誕生日祝い呑み。来たのがちょっと遅かったのと、店の冷房が効きすぎて寒すぎたので早々にお開きに。
連れの方々はなんだかお疲れのようだったのと、オレはドesの設定がしたくてたまらなかったのでそのまま別れて帰宅。
しかし、帰宅後はたいしてドesを弄らずに沈没してしまったのは言うまでも無い(´ー`)
最近のコメント