いつものコース走行のち宝屋で餃子喰う2007年11月03日 15時00分00秒

前日は会社の呑みで焼肉→居酒屋→スナックのコンボで東西線の最終で帰宅して起床時間はかなり遅めに。むう。
天気も良かったので自転車を引っ張り出していつものコースを走る。

帰投の際に時間が丁度いい感じであったので、折角だから「やまけんの出張食い倒れ日記」に書かれている「宝屋」へ行ってみた。
昼過ぎだったので難なくインできた。インしてから続々人はやってきていたのでそれなりに繁盛はしている模様。

宝屋

とりあえず餃子二枚と半焼飯をオーダー。しばらくして餃子がやってくる。

餃子二枚

餃子アップ

確かにカリカリに焼いた餃子とは違うのだけど、これはこれでかなり旨い。来来軒の餃子も結構旨かったが、こっちもいいな。
ここのお店のラー油も自家製であった。来来軒のラー油も自家製だったし、亀戸餃子のラー油も自家製だったので、この辺のラー油はみんな自家製なんだろうか?と思った。

近所にこういうお店があるのは非常に良いな。今後は来来軒と共にちょくちょく行ってみることにしよう。
大満足な状態で自転車に乗って永代通り→明治通りを走って帰宅。

冬装備購入のち山城屋酒場2007年11月03日 23時59分00秒

帰宅後、洗濯を済ませてから再度外出。
自転車の冬装備をそろえる為にウエノクラシック→JOKERと渡り歩いてモンベルの自転車乗り用ズボンとパールイズミのウインドブレーカーを購入。
本当はグローブも買おうかと思ったのだけど良さそうなのが無かったので見送り。
タイヤのBD-1用ミニッツライトが売っていたのが確認できた。とうとうBD-1用のも出たのか!

ウエノクラシックでミニッツライトかマラソンプラスにするか散々悩んで今回は見送り。両方買っちまえと言われればそれまでなんだが、前後買うとなるとかかるお金も馬鹿にならないからのう…(汗;;

帰りは都営新宿線で森下で下車して適当な店にでも入ろうかと思ったが、土曜だとやってるお店が全然ないのなorz
有名な山利喜の場所はチェックしておいた。駅からすぐそこなんだな。

結局てれてれと歩いていたら家の近くまで来てしまったので、そのまま山城屋酒場へ向かうことに。なんとか席があったのでカウンターに滑り込んで呑む。

なんか既に出来上がっている客が居て変な感じであったのだが、泥酔状態になって連れの人が電話をかけて出来上がってる客の奥さん呼び出して連れ出される場面も。
隣の客にちょっかい出しまくってて(ちょっかい出されてる方は懸命に無視していたようだが)かなりアレだったからな。アレはイカんだろ…。

泥酔客が追い出されてからは特に問題も無く(ぉ
常連さんから声をかけられたので何かと思ったら折りたたみ自転車について色々聞かれたり。なんでもBD-1の08モデルをウエノクラシックで予約したらしく、色々レクチャーするハメに(´ー`)
なんでもこの人、某チェーン店の店長さんなんだそうだ。うひー(汗;

…とまあ、それほど長居する気はなかったのだけど、話が盛り上がって3時間近く滞在してしまった。ま、たまにはいいかね。

山城屋酒場でも冬場に入り鍋メニューが並ぶようになったのだけど、流石にひとりで鍋にしてしまうとそれで終了しちゃうのでなかなか頼めないのが辛いわ。