GW会津只見旅行2日目2008年04月27日 23時59分00秒

どう見ても駅に見えない田子倉駅
0600起床。着替えてE-420を持って近所を散歩しながら撮影。桜が満開状態だが結構寒かった。
地元のおじさんと話をしたりとか。この辺に咲いている椿はすべて野生のものだそうで。

朝飯の後、0830くらいに宿をチェックアウト。お世話になりました。

会津中川駅で電車撮影。周りには数名同じ目的の方々がちらほらと居たりとかw
1100くらいに只見駅到着。観光センターのおねーさんから色々冊子をもらってしまった。随分豪勢な冊子だよなあ。

その後只見ダム、田子倉ダムを見学。巨大建造物はいいものですな。…にしても非常に寒いのがなんとも。山の上だから仕方ないにしても、日が出てないのが痛いな。
田子倉ダムの食堂で昼飯アワー。寒かったのでなめこ蕎麦をチョイス。そこそこ旨し。

絶景ポイントを撮影しつつ移動。ここを自転車で走ると面白そうだなぁとか思った。いつかやってみますかね(ぉ
そんなことをしているとプレハブにしか見えない建物に「田子倉駅」とプレートが張ってあるのに気づいて急遽撮影会に。どう見ても駅に見えませんよ…w

県境を越えて新潟県へ突入。道路脇に鉄橋があっていい撮影ポイントだよねーとか話をして、時刻表をチェックすると只見線が通る時間に近かったので待って撮影することに決定。おまいらほんとに鉄道が好き過ぎますねヽ(´ー`)ノ
3人で違う撮影ポイントに散らばって只見線が来るまで待ち。寒くてたまらず、スクワットしながら体を温めていた俺が居ますよ、ええ。

そして突然只見線が来たのでシャッターを切ったが、撮影結果は負け風味な感じで。まあ腕自体ないに等しいのでどうでもいいのですががが。

体が冷え切ったので、守門温泉にて立ち寄り湯をしてなんとか復活。
その後は小出まで出て、関越自動車道を使って沼田。そしていつものルートで夕飯の食材と酒を買って山小屋に到着。

到着して1時間くらいで晩飯の支度をして晩飯アワー。これまでで最速ではなかろうかw
そして満腹になったところで例によって睡魔が襲ってきたので早々にBTNQ←またかよ