スズカ8時間エンデューロ2日目2008年07月19日 23時59分00秒

エンデューロ開催中@鈴鹿サーキット

0300に強制起動。ね、ねむい…。
支度をして出発。24時間スーパーとコンビニにて物資を調達し、鈴鹿サーキットへ。ここに来たのは初めてだなあ。

ピットがオープンするまでの間、朝飯を喰ったり自転車を展開したり。
0500にピットがオープン。ピット自体の場所は早い者勝ちなんだな。場所を陣取って荷物を置き、それぞれ準備を開始。
0600から試走が開始されたので、走ってみたが思った以上に勾配があると言うのが良くわかった。特にホームストレートとシケインのところが一番辛い感じだな。

我々は4時間エンデューロで、ミニベロ(小径車)部門で参加。
オレは関西チーム(かわん、すぱ、オレ)に入って、走る順番はオレ→かわん→すぱに決定。
0803に4時間エンデューロが開始。物凄い数の人がいるので初めのうちはゆっくり走らざるを得ない状況で、他の自転車と接触しないように気を使って走行。

二周毎に交代という事で、ガシガシと走る。やっぱり車を気にしないで走れるってのは非常にいいな(他の自転車を気にしないといけないけど)。
しかしロードバイクの連中はすげえな。奴らの走っている音は普通の自転車の音とはまったく違うので良くわかったwww
しかし、日が昇ってから気温が上昇し走っている間はいいのだけど、休憩しているときは汗だらだら。水飲みまくりで熱中症にならないように気をつけたりとか(救急車が出撃していたので倒れた人も何人かいた模様)。

適当に走っていたはずなのだけど、俺たちのチームの名前が順位を表示するディスプレイに出てからスイッチが入って本気走りにモードチェンジ(ぉ
下りで50km/hオーバーのスピードなんて初めて出したぞヽ(´ー`)ノ
まあこれも車の心配が無いお陰なんだけどネ。峠じゃこうは行くまい。

4時間経過しようかと言うところで、オレに順番が回ってくる。時間的に1周かなぁと思って、最後の力を振り絞って走ったらギリギリ4時間になる前(終了8秒前)に通過してしまったので、もう一周するハメに(汗;;
実は通過する30秒前くらいにどうしようかすげえ悩んだのは秘密だ(´_ゝ`)
つか、このまま1周で終わっていたらブーイングの嵐だっただろうしなぁと言うことで行ってみた訳ですがw

…てな事もありながら、無事完走。結果ミニベロ部門で18位と言う成績を残すことが出来ました。いえーい。初参加でこれなら合格点だろう。
しかし上位入賞者は1周(=6km弱)8分で走ってるとか頭おかしいよな(オレでも10分台)。

gdgdだった表彰式、抽選会が終わって撤収。鈴鹿内にあるクアハウスにて汗を流して一路大阪方面へ。
かわんとすぱは津駅でおろして、自転車だけ運搬することに。
1700過ぎに大阪入りし、ホテルにチェックイン。ここで待ち合わせていたかわんとすぱに自転車を渡してから反省会会場へ。

反省会は鶴橋の新楽井へ。ここへ来たのは久しぶりじゃな。
ビール呑みまくり&肉喰いまくり。ウマー。
反省会と言いつつ、特に反省することもなかったのは秘密(ぉ
二次会会場へ移動し、精算大会の後、解散・帰投。ホテル前のコンビニで買出ししてから部屋に戻って、いつの間にかBTNQ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック