大船~三崎港珍走 ― 2007年04月21日 23時59分00秒

今日は天気も良かったので、輪行で珍走することに。
自宅→(自走)→東京駅→(東海道線で輪行)→大船→(自走)→北鎌倉→(自走)→鎌倉→(自走)→逗子駅→(自走)→三崎口→(自走)→三崎港→(自走)→三崎口→(京急で輪行)→品川→(地下鉄で輪行)→自宅最寄り駅→(自走)→自宅
というルートで行動。
今日は風が強く、特に海側の風は尋常ではなかった。以前に行った伊勢崎高崎自転車道を走った時のようであった。
しかし、今回は海風で砂浜からの砂も飛ばしてくれるので、目に入ったり口に入ったり耳に入ったりとかなり厄介だった。耳の中にまで入るとは思わなかったな(汗;;
移動ルートもアップダウンが多くなかなか面白かった。でも、風のせいで結構辛い場面も。
三崎口到着直前で前輪タイヤの空気が抜ける(バルブの先端部分が緩んでいたようで、バーストやパンクではなかったようだ)トラブルがあって、急遽チューブ交換プレイとかで時間を食ってしまい、三崎港ではあまり滞在する時間がなかったのが惜しかった。
市場っぽいところを覗いて色々買わされたりとか。ここでトロまんと串揚げを食して昼飯代わりとして、さくっと帰投。
今回は三崎港まで来るつもりは無かったんだけど、なんとなく思いつきで移動した為に事前調査もしてなかったので次回はもうちょっと考えて行動するかのう。
朝早く出ればここまでは昼くらいには着けるのが判ったので、今度はもうちょっと回れるといいな。
自宅→(自走)→東京駅→(東海道線で輪行)→大船→(自走)→北鎌倉→(自走)→鎌倉→(自走)→逗子駅→(自走)→三崎口→(自走)→三崎港→(自走)→三崎口→(京急で輪行)→品川→(地下鉄で輪行)→自宅最寄り駅→(自走)→自宅
というルートで行動。
今日は風が強く、特に海側の風は尋常ではなかった。以前に行った伊勢崎高崎自転車道を走った時のようであった。
しかし、今回は海風で砂浜からの砂も飛ばしてくれるので、目に入ったり口に入ったり耳に入ったりとかなり厄介だった。耳の中にまで入るとは思わなかったな(汗;;
移動ルートもアップダウンが多くなかなか面白かった。でも、風のせいで結構辛い場面も。
三崎口到着直前で前輪タイヤの空気が抜ける(バルブの先端部分が緩んでいたようで、バーストやパンクではなかったようだ)トラブルがあって、急遽チューブ交換プレイとかで時間を食ってしまい、三崎港ではあまり滞在する時間がなかったのが惜しかった。
市場っぽいところを覗いて色々買わされたりとか。ここでトロまんと串揚げを食して昼飯代わりとして、さくっと帰投。
今回は三崎港まで来るつもりは無かったんだけど、なんとなく思いつきで移動した為に事前調査もしてなかったので次回はもうちょっと考えて行動するかのう。
朝早く出ればここまでは昼くらいには着けるのが判ったので、今度はもうちょっと回れるといいな。
珍走集会打ち合わせ呑み@がちまや ― 2007年04月21日 23時59分01秒
サイクリングを終えて帰宅し、速攻で身支度をして川崎へ。
サイクリング仲間達と川崎の「がちまや」で呑み喰いしつつGWの珍走集会の打ち合わせとか。なんかいつもより料理の出が遅かった気がする。
・ロゴ入りのステッカーとかウインドブレイカー・ジャージを作ろう
・GW前半は突発で日帰りのサイクリング
・GW後半に奥多摩で泊まりの合宿サイクリング
・女子部員を増やそう
なんだかんだで22時過ぎまで呑み喰いして解散、帰宅。
帰りの東海道線は2ドアの車両であった。これまで何度も東海道線を使っているが、2ドアのは初めて乗ったな。
サイクリング仲間達と川崎の「がちまや」で呑み喰いしつつGWの珍走集会の打ち合わせとか。なんかいつもより料理の出が遅かった気がする。
・ロゴ入りのステッカーとかウインドブレイカー・ジャージを作ろう
・GW前半は突発で日帰りのサイクリング
・GW後半に奥多摩で泊まりの合宿サイクリング
・女子部員を増やそう
なんだかんだで22時過ぎまで呑み喰いして解散、帰宅。
帰りの東海道線は2ドアの車両であった。これまで何度も東海道線を使っているが、2ドアのは初めて乗ったな。
最近のコメント