京都珍走2007秋2007年10月05日 17時00分00秒

今日は会社の創立記念日で休みで週末の連休を含めると四連休となったので、自転車をかついでなんとなく関西方面へ行ってみることに。

0600東京駅発の朝一の新幹線に乗り込んで輪行で京都へ。
不要な荷物をコインロッカーに突っ込んで、自転車を組み立てて出発。
鴨川まで出てそこから川沿いの遊歩道に沿ってひたすら北上。賀茂川側へ出たところで後輪に異常を感じて調べてみると空気が抜けていることに気が付く。バルブは特に緩んでいなかったのでパンクっぽかったが、とりあえず空気を入れて再出発。しばらくすると空気が抜けるようなのでやはりパンクか…(汗;

とりあえず途中途中で空気を入れて、パンク修理できそうな宝ヶ池まで移動してそこでチューブ交換を実施。あっさり完了。
以前三崎口でパンクした時はタイヤのゴムがアホみたいに外れなくて苦労したんだが、今回はあっさり外れた。KHSのデフォルトタイヤがいかにダメか良くわかった(苦笑

タイヤ交換した時点でお昼くらいであったので、ガラムマサラへ移動したが準備が遅れているようだったので向かいの喫茶店で休憩と次ルートのチェックをしつつ時間つぶし。
で、ガラムマサラで昼飯アワー。今回は野菜カレーをチョイス。これもなかなかウマシ。今回はおばあちゃんが居たが元気がなさそうな感じであった。体調崩してるのだろうか。もういい歳だからねえ…。

その後は京都を西へ突っ切って金閣寺へ。折角だから見学してみた。前にここに来たのは10年以上前だった気がするな。修学旅行や外国人の団体が大量に居た。
金閣寺

見学を終えてからは、絹かけの道に沿って更に西へ移動し嵐山へ。嵐山ではなんかのパレードっぽい催し物をやっていて道路は大渋滞になっていた。
渡月橋

そこから桂川に沿って京都八幡木津自転車道を通って南下したが、途中で自転車道をロストしたので、適当に東へ移動して京都駅へ到着してゴール。
京都駅からは輪行で大阪まで出てそこから自走で本日の宿のある谷町四丁目まで。

総計55kmほど走行。タイヤのパンクが無ければ大阪まで自走とかもありえたのだが、荷物が多いので輪行で正解だったかなあと。

本日の走行ログはこちら(要GoogleEarth)

十三呑み2007年10月05日 23時59分00秒

会社の後輩と呑み。
十三の高崎流道場という店とホルモン屋(店の名前忘れた)をはしご。ガンガン呑みながら近況報告など色々とお話。

ホルモン屋はそういえば本場でホルモンって喰ったこと無いので折角だから行ってみよう!と連れて行ってもらったw
東京のそれとは全然違う形で面白かったよ。値段もかなりリーズナブルだしな。

ホルモン屋で隣に居たサラリーマン連中と盛り上がって「東京の人はこんなところでは呑まないよ」と言われた…(汗;

かなり腹いっぱいになったので適当なところで解散、ホテルに帰還。

奈良珍走2007秋2007年10月06日 15時00分00秒

0600に起動し、もそもそと支度をして0700前くらいにホテルを出発。自走で近鉄難波まで行き、そこから輪行で近鉄奈良まで移動。ここでSparkと合流。

自転車を展開して出発。今日は奈良の山の方(山添村)の方まで行ってみることにしたのです。なんかの自転車レースのコースらしい。

しかし、ひたすら山道(当たり前だがw)でかなりやられる。傾斜がひたすら続く道で終わりが無いんじゃないかと思われるくらい長かった。
ゆっくりゆっくり移動してなんとか乗り切れたが、かなり辛かったわ(汗;

日が当たっていると汗ダラダラなのだけど、山を下る時は冷たい空気なのですっかり汗が引いてしまうと言う状況で暑いのか涼しいのか良くわからん状態だったw

そんなこんなで、第一目標の布目ダムに到着したのは出発して1時間半後。よく着けたわ。ここにあるお店「ぶらんぽーと」にて休憩。ブルーベリージュースをオーダーしたがなかなか旨かった。クッキーが売っていたので補給食として購入したりとか。

そのまま北へ向かい柳生を通り国道369号線に沿ってひたすら走る。ここもアップダウンが連続している箇所でかなり辛かったよ。
途中露店の前で休憩を入れていたら、おばあちゃんから柿を貰った。いい人だな。…でも、走りながらは喰えないよなこれ(汗;

しばらくするとひたすら下り区間に入り物凄い勢いで山を下っていった。ブレーキ無しだと50km/hオーバーは余裕で出るくらいの状態でちょっと怖かったな。気持ちは良かったけども。
あっという間に東大寺の裏辺りに出る。そこからは適当に進んで、適当な商店街で昼飯アワー。

山道移動でかなりやられていたので、早々に引き上げることに。商店街を抜けて近鉄奈良駅から輪行で帰投。
帰りは上本町から自走でホテルまで。10分くらいでつけたのでかなり近いなあ。

奈良も色々走る場所はあるようなので、次回は別な場所を攻めてみたいな。

全部で60km程走行。走行ログはこちら(要GoogleEarth)

天王寺呑み2007年10月06日 23時59分00秒

一旦ホテルに戻って着替えた後、Sparkと再合流してウエムラパーツを覗いたり、日本橋行ったりとか。ウエムラパーツのあの値段設定はおかしいと思ったwww

夕方は天王寺でKNSメンバーと翔家で呑み。カツオのたたきが脂が凄くてうまかった。リアルヤシマ作戦(違)の話とか初音ミクの話とかしつつガンガン呑んでいた気がする。

二次会はいつものごとくブリタニア。参加者全員ブリタニアに来たのって物凄い久しぶりではなかろうか。かけーんの割引効果で結構お得になった模様。

なんだかんだで結構いい時間まで呑んで解散、帰投。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうよなあ。

帰京をする日2007年10月07日 23時59分00秒

本当はもう一泊と考えていたのだけども、天気がよろしくないようなので今日帰ることに。
大阪も前回かなり走り回ったので、朝に帰ってしまうことに決定。

大阪駅まで自走し、そこからは輪行で新大阪まで出て、新幹線に乗り込んで東京駅で自転車を再展開。そこからは自走で自宅まで。
途中、日本橋LOROに寄ったり買出ししたり。

日本橋LOROを出てすぐのところで信号待ちをしていたら、自転車に乗った警官に「格好いい自転車だね!」と話しかけられた…(汗;
自転車が欲しいということなので、少しレクチャーしておいた(ぉ

今回の旅行はかなり突発だったので、あまり下調べしてなかったのがアレだったな。次回はもうちょっと下調べしておくようにしたい。